結婚式の雰囲気にあったWEB招待状を作りたい。
とはいえ、数あるWEB招待状サービスの中から、どれを選んだら良いか迷っていませんか?
そこでオススメなのは、ハイクオリティなデザインを得意とする「KITENE」です。
今回は、全12カテゴリーあるデザインテンプレートの特徴や人気のWEB招待状デザインについてご紹介します。
デザインを選ぶ際のポイントもまとめていますので、ぜひ参考にしてお気に入りのものを見つけてくださいね!
KITENEのWEB招待状がおすすめな理由
KITENEは、「おしゃれな花嫁が選ぶハイクオリティなWEB招待状」をコンセプトに、約30種類のデザインテンプレートを用意しています。音楽や動画、写真などを挿入すればオリジナルの招待状が作成可能。期間限定で、全てのデザインテンプレートを無料で利用できます。
ここでは、サービス面、コスト面の両方から、KITENEをおすすめする理由をお伝えします。
【サービス面】
・CDから取り込んだ音楽など好きな音源をBGMに設定可能
KITENEは、業界で唯一の音楽つきWEB招待状サービスです。CDから取り込んだ音源やダウンロードした音源をmp3 or mp4形式でアップロードすれば、BGMとして設定できます。二人の思い出の曲や好きな曲を選定すれば、思い出に残る招待状になるでしょう。
・オンライン結婚式にも対応
オンラインを取り入れた結婚式の場合は、当日に必要なログインURLをWEB招待状に貼って送ることができます。現地・オンラインの参加者に送る共通の招待状を一度に作成可能。発行した招待状のリンクは、SNSやメールなどからゲストに共有いただけます。
・使いやすさ抜群◎
KITENEの嬉しいポイントは、直感的な操作で簡単にWEB招待状を作れること。プロフィールやメッセージなどのテキスト入力が苦手な方でも、編集画面で例文が見られるので、スムーズに作成できます。
【コスト面】
・期間限定!無料で作成・利用が可能
全てのデザインテンプレートを無料で作成・利用できます。紙の招待状であれば、ゲスト1枚あたり300〜400円かかると言われていますが、WEB招待状であれば、それらにかかるコストを全て削減可能。結婚式にかかる費用を少しでも抑えたい方にとって嬉しいポイントです。
※ご祝儀・会費の事前決済サービスをご利用の場合は、手数料がかかります。
・ご祝儀や会費の事前決済機能つき
事前決済機能を使えば、ご祝儀をキャッシュレスで受け取ることができます。お金がはずみがちな結婚式の支払いも、事前にいただいたご祝儀を活用すれば負担が軽減されるはず。ゲストは、ご祝儀袋や新札を用意する必要がなくなるため、手間が省けます。KITENEでは、2パターンの決済手数料を用意。ご祝儀制ならゲスト人数×300円、会費制なら総額から3%を選択するのがおすすめです。
実際のデザインをカテゴリ別に紹介
KITENEでは、全12カテゴリ・約30種類のデザインテンプレートを用意しています。
それぞれの特徴について、簡単にご紹介します。
・ボタニカル
花や草木など植物のモチーフを使ったデザイン。ナチュラルで柔らかい雰囲気を演出できます。
・ナチュラル
淡い色合いを基調とし、可愛らしさを残しながらも品のあるデザイン。上品でナチュラルな印象を与えられ、結婚式・パーティーの両方にご活用いただけます。
・エレガント
ホテルウェディングなどにおすすめ。カジュアルすぎず、上品な印象を与え、親族や目上の方にも安心して送ることができます。
・和風
鶴が舞う神前式(和婚)用のデザイン。 フォーマルな印象を与え、親族にも送りやすい招待状です。
・リゾート
沖縄でのウェディングや海外での挙式などに最適。ビーチリゾートや海が好きなカップルにもおすすめです。
・シティ
お洒落な都会感を演出したデザイン。都会の景色が一望できる会場やナイトウェディングなどにもおすすめです。
・グリッター・ネオン
明るいカラーを使用し、華やかさを演出。パーティー用に使用すれば、ゴージャスな雰囲気を与えられます。シャンパンを連想させるデザインは、二次会の招待状にも◎
・ビビッド・ペール
ビビット(画像・左)は、現代的で明るい印象を与える、レアなデザイン。おしゃれなデザインが、ゲストをワクワクさせます。アパレル企業勤めなどおしゃれ花嫁にぴったりです。
ペール(画像・右)は、トレンドの柔らかい色味に。上品でウェディングならではの華やか&おしゃれなデザインです。
・アメコミ・モード
アメコミ(画像・左)は、明るく笑顔溢れる仲良し夫婦や、ハッピー全開の招待状を作成したいギャル花嫁などにおすすめ。
モード(画像・右)は、ウェディングらしい華やかさもありながら、カッコいい印象に。可愛らしい雰囲気よりクールなデザインが好きなモード系のおしゃれ花嫁向けにぴったりです。
・アンティーク・クラシカル
アンティーク調のクラシカルなデザイン。老舗ホテルやアンティークな趣あるホテル、洋館ウェディング、ゲストハウスでのウェディングに最適です。
・ミュージック
音楽好きな方におすすめしたい、音楽のイラストを施したデザイン。音大卒のカップルや、音楽関係のお仕事をされている方にもおすすめです。思い出の曲と共に、WEB招待状を送りませんか?
・シーズン
KITENEでは、桜や海など季節に応じたデザインを用意しています。招待状を送るのは、結婚式の3ヶ月前。結婚式の季節を連想させる招待状を送ってゲストをワクワクさせましょう!
人気のデザインテンプレートの紹介
・1位:エレガント
人気の理由:ベーシックなデザインで、どんな挙式にも使いやすいことから多くの方にご利用いただいています。「送る相手を選ばず、安心して使えた」「親戚からのウケも良かった」など年代問わず幅広く使えることも、選ばれる理由の一つです。
・2位:和風
人気の理由:和婚の方であれば間違いなく選ぶ、和風のデザイン。テキストと画像を差し替えるだけで簡単におしゃれな紅白の華やかな招待状が作れるため、手軽さも魅力となっています。
・3位:シーズン
人気の理由:季節感あるデザインで、ゲストや二人の記憶に残したい、と選ばれやすい招待状デザイン。「そういえば、あの時期は桜がきれいだったな」と思い出すきっかけにもなるので、新郎新婦に喜ばれています。
デザイン選びのコツ
・送る相手
結婚式であれば、親戚やご年配の方が多く集まりますが、二次会やパーティーなどであれば、仲の良い友人や職場の同僚を招くことがほとんど。ゲストの年齢層に合わせて、招待状のデザインを選びましょう。特に、年配者が多い結婚式であれば、エレガントで上品な雰囲気のデザインが喜ばれます。同世代が集まりやすい二次会であれば、ポップなデザインのほうが親しみやすさを演出しやすくなります。
・挙式/会場スタイル
挙式や会場の雰囲気にあったデザインを選びましょう。「デザインがかわいい」と採用しても、場の雰囲気と違っていれば、ちぐはぐな印象を与えかねません。海が見えるリゾート地なのか、都会で景色を一望できる式場なのか、など挙式・会場スタイルに合わせて選ぶと失敗がなくなります。
簡単3stepで利用可能!
1.ユーザー登録
まずは、メールアドレスを登録します。最短1分で完了。
2.デザイン選び
ログイン後、約30種類あるテンプレートの中からお好みのデザインをお選びください。プレビューで、音楽あり/なしのデザインを確認できます。
3.結婚式情報の入力
日時や会場の住所など、結婚式に必要な情報を入力します。完成したらURLを発行し、SNSやメールを通してゲストに送りましょう。
一生に一度の結婚式にふさわしいデザインを選ぼう!
一生に一度の結婚式だからこそ、WEB招待状にもこだわって素敵な記念日にしてくださいね!
KITENEでは、あなたの特別な日の演出をいつでもサポートいたします。